大引とは
おおびき
大引とは、木造建築物で最下階の床を支えるための横架材です。
約9~12センチ角ぐらいの部材で、根太を支えて目方を土台に伝える役割があります。大引は、通常半間(約90センチ)間隔で、根太(ねだ:床板を受ける水平材)と直交するように配置します。床に厚みや強度を持たせて根太を省略する場合(根太レス工法)には、床板を直接大引きに張る場合もあります。
キーワードから用語を探す
大引とは、木造建築物で最下階の床を支えるための横架材です。
約9~12センチ角ぐらいの部材で、根太を支えて目方を土台に伝える役割があります。大引は、通常半間(約90センチ)間隔で、根太(ねだ:床板を受ける水平材)と直交するように配置します。床に厚みや強度を持たせて根太を省略する場合(根太レス工法)には、床板を直接大引きに張る場合もあります。