合掌造りとは

がっしょうづくり

日本の住宅建築様式の一つ。実は合掌造りの定義は一定ではありませんが、日本政府が白川郷集落をユネスコの世界遺産に推薦した時には「小屋内を積極的に利用するために、叉首構造の切妻造り屋根とした茅葺きの家屋」としました。掌を合わせたように三角形に組む丸太を「合掌」と呼ぶことから由来されたと推測されています。
屋根の急勾配になっていることから、豪雪による雪下ろしの作業軽減や水はけを考慮した造りだと考えられています。また、合掌造りにすることで屋根裏に広い空間が生まれるため養蚕業にも都合の良いものだったようです。